- AUひかり茨城問題なしで使えるぞ 速度も速いし --
- gyaoからso-netになったものだがここ数日急に速度低下、今測ったら1Mbsすらでていない --
- vectantと在りし日のGyaOの時は京都府警にP2P利用者情報ダダ漏れだったww --
- 久しぶりにBIOSやツールダウンロードしようとしたらActiveXによるP2Pクライアントがロードされ、つながりやすい地域のチェックが始まりそこからダウンロードされたので。ファイルサイズが1.5GBだけど1GB超えたあたりから回線が100kbps以下に細くなった… --
- マザーボードOEM大手メーカーが今後アップされるアップデートファイルが順次P2Pによるダウンロード方式になるようです。 --
- so-net 規制解く期間が長くなったんじゃないか さっぱり繋がらない -- so-net GyaOからの強制変更組
- so-net俺もだめなったぞby埼玉 --
- 安心しろ。それは規制じゃない。 --
- so-net規制はポートエラーか? 俺も出た --
- それなら規制じゃないなw --
- まじでso-netはゴミだった。 --
- so-net、share二日間起動しっぱなしで規制入った。shareが10分で切断される@埼玉 --
- so-net、share2 --
- そもそも逮捕リスクってのがよくわからん。MXの時の情報提供だっけ?警察に情報開示要求されたからしたってだけじゃねーの? --
- >so-netは逮捕リスクはあるけど環境としてはランクB相当・・・肝心なところが駄目だろw -- po
- Emobileの7.2MbpsからLTEに変えたらEmuleもBitTorrentも全くダメになった。避けるべし。 -- かもめ
- ISPの制御を直に測定するためのリンクです。http://broadband.mpi-sws.org/transparency/bttest-mlab.php -- かもめ
- 呼吸すると被爆しそうで怖い。もう一年以上息吸ってません。 --
- 「地域情報載せると逆探されそうで怖いんだもの」そんなやつがネット繋ぐなよ --
- 地域情報載せると逆探されそうで怖いんだもの --
|