- バックアップ一覧
- ソース を表示
- rebuild は削除されています。
- 1 (2008-02-14 (木) 15:06:00)
現状の意味不明になった表を改善する案 †
- ランク分けについて
既に日本全域において「規制のないISP」が存在しない以上、現状のランク分けは無意味であると考えます。そのため、コメントでも提案されていたように以下のようなランク分けが現状に沿った形だと感じます。
- ランクA:転送量規制が存在するがポート規制はないレベル
- ランクB:転送量規制はないがポート規制があるレベル(地域格差あり)
- ランクC:転送量規制はないがポート規制があるレベル(地域格差なし、全域で同じ規制)
- ランクD:転送量規制もポート規制もあるレベル(地域格差あり)
- 問題外:転送量規制もポート規制もあるレベル(地域格差なし、全域で同じ規制)
- ※切断規制とポート規制は実質同じであると考え、「ポート規制」と定義する
- ページをISPごとに分割
また、現在は各ISPの地域別の情報を分けていませんが、コメントを読む限りではこの1年余りの間にかなり地域格差が広がってきています。そのため、各ISP名をクリックすると現状ではそれぞれのサイトに飛ぶようになっていますが、これをさらに各ISPごとのWiki内ページにリンク、そこに詳細を記す形式が最も効率的であると思われます。
さらに、現在のトップページ下部にあるコメント欄についても、それぞれのISPごとに分けた方がより情報収集しやすくなると考えます(既にniftyやbiglobeで一定の成果が上がっているため)。それによって、書かれたコメントが本当にそのISP利用者からのものかどうかも管理側で簡単に識別できるようになるため、荒らし判定も簡単になるという側面もあります。
以上の改修を来月中に行う予定です。